大阪府枚方市の歯列矯正専門医院 辻村矯正歯科

癖の改善・MFTを大阪府枚方市でご検討の方へ

癖の改善・MFTを大阪府枚方市でご検討の方へ

癖の改善について

MFT
  • TOP>
  • 癖の改善について

MFTで癖を改善し、
より良い機能や歯並びの獲得へ。

MFTで癖を改善し、より良い機能や歯並びの獲得へ。

普段、無意識に行っている癖が矯正治療中に歯を動かす妨げになったり、治療終了後に歯並びが後戻りする原因になることがあります。中でも、舌の癖(舌癖)は歯並びに対して大きな影響があるため改善していく必要があり、その際に行うトレーニングのことをMFT(口腔筋機能療法)といいます。

MFT(口腔筋機能療法)の重要性

矯正治療をスムーズに
舌癖があることで、舌の力が歯を移動させる矯正力の妨げになり、治療がスムーズに進まない場合があります。舌癖を改善することは、無駄なく効率的に治療を進めることにつながります。
後戻りを予防する
舌癖があると舌で歯を動かしてしまい、矯正治療終了後の歯並びが安定しにくいことがあります。矯正治療による形態的な改善だけでなく、口腔筋機能療法で機能的な改善を行うことで後戻りを予防します。

舌癖とは

舌癖とは

舌癖とは舌の位置異常や正しく機能していないことをいい、具体的には食べ物や唾を飲みこむ際などに舌で歯を押してしまう癖を表します。

舌の位置異常が起こっている原因によって改善方法は異なりますが、基本的にはMFT(口腔筋機能療法)と呼ばれるお口の周りの筋肉や機能を改善するトレーニングを行います。

舌癖チェックリスト

当てはまる項目がある方は舌癖が疑われます。

  • 舌が前歯に触れている
  • お口が常に開いている
  • 食事中クチャクチャ食べる
  • 慢性的な鼻疾患がある
  • 舌を出すとハート型になる
  • 扁桃腺やアデノイドが大きい

鼻疾患がある方

鼻疾患がある方

慢性的に鼻が詰まっていたり鼻疾患がある方は、鼻で呼吸することができずに口呼吸になってしまいます。お口が開くことで舌癖を誘発するだけでなく、睡眠の質が下がり、慢性的な寝不足の状態から疲労感が蓄積することに。また、口呼吸の場合には集中力が低下する傾向があることもわかっています。

アデノイド・扁桃腺の肥大

鼻で呼吸ができない原因のひとつとして、アデノイドや扁桃腺が通常よりも大きいことが考えられます。お子様に多くみられ、成長とともに自然に小さくなるケースがほとんどですが、必要があればアデノイドや扁桃腺の切除を行っていただき、鼻呼吸ができる環境を整えます。

習癖・態癖について

習癖・態癖について

舌癖だけでなく、普段の習癖や態癖も歯並びや骨格に影響を与える要因となります。当てはまることがないか生活を見直してみましょう。

  • 頬杖をする
  • 横向き寝、うつ伏せ寝がある
  • 噛みやすい方ばかりで噛む
  • 爪噛み、指吸いがある
  • 姿勢が悪い、足を組む
  • 唇を咬む、巻き込む

どのように改善するの?

患者さまの癖の状態により、指導する内容や方法が異なります。来院時に患者さまに合わせたトレーニング方法をお伝えし、ご自宅でもトレーニングを継続していただくことで改善していきます。

まずは気付いていただくことからまずは気付いていただくことから

まずは気付いていただくことから

癖を改善していただくためにまずは、舌癖や習癖に気付いていただくことからはじめます。初診カウンセリング時にお顔のお写真やレントゲンなどを確認し、現状の歯並びに至った原因や予想できる習癖をお伝えします。お気軽に一度カウンセリングにお越しください。

治療メニュー一覧